2014年6月29日日曜日

第54回宮城県母親大会in若林

今日29日、仙台市若林区の六郷小学校で、
第54回宮城県母親大会が開催されました。
被災地ですが、現地実行委員の皆さんの頑張りもあって、
雨の中でも1600名を超える参加者がありました。

午前中は、体験や見学も含めて22の分科会が行われました。
宮教組からは、前委員長の達郎さんが幼少期・小学校期の問題分科会で、
瀬成田委員長が中学・高校期の問題分科会で、助言者を務めました。
小学校では、「人とのつながりを大切にできる子どもを育てよう、
子どもに関わる様々な制度を改善充実するために運動を進めよう」、
中学校では、「学校にゆとりを生み出す運動を進めよう、
入試制度や部活動の改善を求めていきましょう」と
申し合わせ事項が決定されました。















あそびの広場分科会では、佐藤由紀子先生がしっとり落雁とスライム作りなど、
佐藤周二先生がけん玉の講師として大活躍しました。




























午後の全体会では、同志社大学大学院の浜矩子教授から、
「アベノミクスで暮らしの再生・復興は進むのか」という演題で
講演していただきました。
申し合わせ事項のプリントを作成していて講演を聞けませんでしたが、
終わった時の拍手で、とてもいいお話だったことがうかがえました。














その後、6つの領域から運動の交流ということで
報告をしてもらいました。
宮教組からは、中央支部の奥田先生が、教育の現状と
女性部の取り組みについて報告しました。
教育予算の増額、被災児童の就学支援の延長などを訴えると
会場から拍手が湧き起こっていました。














最後に大会宣言を採択し、次回大会の岩沼母連への引き継ぎが行われ
無事大会は終了しました。みなさん、お疲れ様でした。










0 件のコメント:

コメントを投稿